次のばらばらのアルファベットから8つの英単語(縦に4つ、横に4つ)を組立てましょう! どんな英単語が見えてきますか?
[a][c][e][e][i][i][l][l][n][p][s][t][t][t][t][u]
      ↑(アルファベットのカット&ペーストでご利用どうぞ。)
8つの英単語!分かったでしょうか?
ヒントが欲しいですか? 8つの英単語のうち、1つだけ日本語訳を紹介しましょう。これです。
「幸福」
      
      難しい? じゃ、特別もう一つヒントをどうぞ! これです。
「〜を話す、〜を伝える、話す」
      
      まだ難しい? これが最後のヒントですよ。 2つ言っちゃいましょう。どうぞ。
「病院」
「びん」
≪英単語にちなんで紹介コーナー≫
      ・・英単語パズルの息抜きに・・
      
      退屈しない英単語の学習のヒント! 家の中、街を歩いて、・・普段、目に入る物や光景を、どれだけ【英語で表現】できますか?
      目に入った物の英単語をイメージするのが癖になりそうです。
絵で見る単語帳、面白いですよ^^
      【ピクチャーディクショナリー】といいます。 (※スピードラーニングで有名なエスプリラインの商品です)

【ピクチャーディクショナリー】
      公式サイトはコチラ(クリック) 
英単語の完成形はこうだ!
| m | t | ||||
| hos | p | i | t | a | l | 
| happ | i | n | e | s | s | 
| diffi | c | u | l | t | |
| bo | t | t | l | e | |
| u r e | e | 
英語は英語のままで
      英会話が聞き取れない大きな原因の一つに、英語を日本語に訳そうとする癖があります。日本語にしようとすると、どうしても英語は語順が異なるので苦労します。苦労しているうちに聞き逃しています。英語を訳すのではなく、英語を英語のまま理解するという発想が大事ですよね。これって、気づかないとハマッタままですよね。
イギリスの英語
      イギリスの英語は、アメリカの英語と少し違うといわれます。とはいえ、どちらの英語でも身につけておけば、それほど心配ないです。神経質になってもしかたないです。イギリスは伝統ある国であり、かつては世界の中心として君臨していたところだけに、見どころもたくさんあります。
ホテルマンと英語
      ホテルマンには英語が重要です。都会や観光地で海外の宿泊客が多いホテルは当たり前ですが、近頃では地方のホテルにも海外からの宿泊客が珍しくありません。突然国際電話で英語の予約の電話が入ったりすることも。地方のホテルマンにとってもこれからは英語が他人事ではなくなってきそうです。
ハロウィーン
      ハロウィーンがだんだん日本でも浸透してきました。ちょうどそのころ、日本には特別なイベントがないからでしょうか。お店を中心に、かぼちゃのオバケ(ジャックオーランタン)や魔女などのハロウィーンにちなんだ飾りをよく見かけるようになりました。また仮装パーティーもあちこちで開かれたりしてるようです。
文字列のパターン
      英単語を覚えていくと、よくみるつづりのパターンがあります。気づいたパターンの数だけ、単語を覚える効率もアップしていきます。ときには例外的なものもありますが、パターンを抑えて上手に英単語を覚えていくことが大事ですね。なんせ覚える単語の数はたくさんありますから。
(※スパム対策ですので、お手数ですがメールアドレス内の「_」を「半角@」に変更願います。)